michinari のすべての投稿

自動車運送業では正確な点呼が必要不可欠

自動車運送業では、正しく点呼を行うことが必要不可欠だとされています。
運転者は管理者からチェックを受けて正確に報告する義務がありますし、管理者は実施して記録を残しておく義務があることを忘れてはいけません。
ドライバーの体調不良や過労、睡眠不足や飲酒などが原因で事故を起こしてしまう可能性もあるので、大きな問題を防ぐためにもきちんと実施しておくことが大切です。

点呼の基本的なルールを把握しておくこと

いくつかの方法でこれを実施することができますが、間違ったやり方では問題になることがあります。
点呼を行う上でのルール違反が原因で行政処分を受ける自動車運送業者も多いので、基本的なルールを把握しておくことが大事です。
多くの場合は対面による方法で実施され、営業所や車庫で管理者と運転者が顔を合わせて実施することになります。
運行の関係上やむを得ない事情がある場合は営業所や車庫以外の場所でも実施することができますが、所属営業所や車庫での実施が原則です。
泊まりで運行しなければならないこともあるはずですが、その際は電話による方法が実施されます。
携帯電話や無線ドライバーなどを利用することはできますが、メールやメッセージアプリなどの利用は不可なので注意が必要です。
一方的な連絡ではなく、双方向のコミュニケーションが可能なツールを利用する必要があります。
国土交通大臣が定めた機器を使用するIT点呼を実施できる営業所もありますが、この場合はテレビ電話でやり取りを行うことが可能です。

it点呼 運行管理

運転者に対しては酒気帯びの有無や疲労の有無を調べておく

点呼の際にはチェックすべきことがいくつかありますが、車両については番号や記号だけではなく、点検を実施したかどうか、異常の有無などを確認する必要があります。
運転者に対しては酒気帯びの有無や疲労の有無を調べておく必要があるでしょう。
睡眠時間が十分確保されているかということも確認すべき内容です。
チェックを行うと同時に、管理者から運転者に向けて指示事項も伝えられます。
その日の経路を指示するだけではなく、天候や交通状況を考慮したアドバイス、休憩や安全運転に関する指導を行うことが多いです。

まとめ

自動車運送業の場合は、きちんと点呼を行っていないことが原因で行政処分を受けることになったり、ドライバーが事故を起こして大きなトラブルに発展してしまったりする可能性があります。
安全に業務を遂行するためにも必要不可欠なものなので、管理者も運転者も正しく実行できるようにしておく必要があることを覚えておきましょう。

二次創作物の著作権侵害とその注意点について

著作権侵害は、作品を作り出した人が持つ権利を他人が侵害することを指します。
著作権はイラストや写真を始め、テキストや音楽、動画とプログラムなども対象なので、権利を持たない人が無断で他人の著作物を利用することにはリスクがあると留意すべきです。
以前は親告罪で、著作権者が告訴しなければ刑事責任を問えないことになっていました。
しかしTPPの影響もあって、2018年に非親告罪化されています。

海賊版の摘発が進むというポジティブな意見も

著作権者が訴えるつもりがなくても二次創作物が処罰されやすくなり、クリエイターのモチベーション低下や文化の衰退を危惧する声が上がりました。
一方では海賊版の摘発が進むというポジティブな意見もあり、売上を守ることに繋がるとの見方も存在します。
ちなみに技術的保護を回避するプログラムの公開や行為の提供、引用における情報源の明示義務違反は、TPP法改正よりも前から非親告罪でした。
非親告罪化によって、著作権侵害は著作権者の告訴なしで捜査が行えるようになっています。

二次創作はグレーゾーンかそれ以上の可能性が高くなる

気になるのはその影響ですが、二次創作はグレーゾーンかそれ以上の可能性が高くなり、他人の著作権について神経を尖らせる必要が出てきたといえます。
例えば既存の他人の著作物の模写は、著作権侵害よりも複製権侵害と判断される可能性が高いです。
個人で楽しむ分には問題ないとしても、SNSやブログで公開してしまうと問題になり得ます。
これは上からなぞるトレースも同様ですし、やはりネットで画像を投稿する時には十分に気をつけた方が良さそうです。
ところが、条件によっては非親告罪の要件にあてはまらず、従来どおり親告罪として取り扱われることもあります。
実は非親告罪には対象となる要件があり、商品の海賊版を販売したり、映像作品の海賊版をネット配信することなどが該当するとされています。
この点は今も昔も変わらず犯罪行為ですし、権利が侵害された側は厳しく対応するでしょう。

申告と非申告のポイントは原作のままかどうか

申告と非申告のポイントは原作のままかどうかで、原作の複製を対価を得る目的で販売したり配信すると非親告罪の対象です。
パロディ作品のネットにおける投稿は、原作のままの要件を満たさないので親告罪で著作権者の判断に委ねられます。
いわゆるコミケにおける二次創作物の販売は、対価を得る目的ではあっても原作のままではないです。
ただし利益が不当に害されるか否かで判断が分かれますから、必ず親告罪になるとは限らずグレーゾーンです。
このように非親告罪化の影響は二次創作に限れば小さいので、二次創作物をネットで自由に公開できないような息苦しさはないといえるでしょう。
とはいえ二次創作が著作権の違法行為にあたるのは間違いなく、著作権者による著作権侵害の訴えがなくても、それはまだ知られていないか黙認されているいずれかです。
何の前触れもなくいきなり訴えられることは殆どないにしても、著作権者が二次創作物の公開を止めるようにいえば、その要求に従う必要があります。

権利者からコンタクトがあれば速やかに対応するのが賢明

著作権者の訴えを無視して公開を続ければ裁判になってもおかしくないので、権利者からコンタクトがあれば速やかに対応するのが賢明です。
二次創作は原作あってのパロディですから、著作権者がNOといえばNOですし、著作権侵害で訴えられれば勝ち目はないです。
二次創作が親告罪のままなのは、世の中に溢れる作品の数が膨大で、全てを取り締まるのは現実的に難しいことが理由の1つだと考えられます。
また大半の作品は原作者にとって無害で、むしろ原作を世に広めてくれる存在として黙認しているところがあります。
直接的な利害関係とはいえませんが、お互いにとって部分的に利害が一致している部分もあるわけです。
といっても著作権侵害に対する態度は人によって大きく異なり、自由な創作を認める人もいれば、二次創作を全く認めないという人もいます。
この為、安全に創作を楽しむには原作の二次創作に関するガイドラインに目を通し、ルールの中で作品作りをすることをおすすめします。

著作権者がグッズ販売をNOとしている場合は禁止

二次創作のグッズ販売についても、著作権者の判断いかんで告訴されることもあり得ますから、事前に確かめた上で決めることが必要です。
著作権者がグッズ販売をNOとしている場合は禁止なので、対価を得る為に販売することは不可能となります。
個人で楽しむ目的で作ったり、作品の写真をネットに投稿する程度なら問題ないです。
訴えられなければ大丈夫と強引にグッズ販売に乗り出せば、突然訴状が届くことになっても不思議ではないので要注意です。
ガイドラインが発表されている作品は、内容に目を通して認められている範囲の確認を行い、グッズ販売がOKであれば作って売ることができます。
ガイドラインが存在しない作品はグレーゾーンで、グッズを販売しても黙認される可能性もあれば、訴えられてしまう可能性もあるでしょう。

まとめ

裁判所により侵害が認められれば、10年以下の懲役または1000万円の罰金や併科と、損害賠償もついてくることがあるので、安易に対価を得る販売はしないのが無難です。
法人の罰金は3億円以下と高額なので、個人より権利侵害の罰則が重いことからより注意を要します。

著作権侵害 事例

食品パッケージとそれを作る企業の魅力

日本といえば食品衛生の基準が厳しく、誰もが安心して口にできる商品が全国的に流通している国です。
その安心安全を支えている要素の1つがパッケージで、品質や信頼の証になっているともいえます。
開けてすぐに食べられるだけでなく、開封時まで品質を保持するとなると、決して簡単なことではないのは誰でも想像できます。
また、包装自体の品質にバラツキがあると困りますから、一定以上の質を保つ品質管理技術も求められるわけです。
コンビニやスーパーで食品の状態を気にすることなく商品を手に取ったり、購入して何時でも食べられるのは、こういう信頼のあるパッケージのおかげです。

老舗となると半世紀以上の歴史を持つ企業も珍しくない

日本には包装を取り扱ういくつもの企業が存在しますが、老舗となると半世紀以上の歴史を持つ企業も珍しくないです。
つまり、戦後以降に誕生して高度経済成長と共に歩み、現在に至るまで品質の向上と維持を続けてきた存在とも表現できます。
コンビニだけでも食べ物の流通量は膨大ですし、スーパーマーケットや自動販売機、ネット通販ともなると更に凄い量です。
量だけでなく流通経路も多数あるわけですから、どの経路でも品質が保たれることが必要となります。
しかも、近年は環境負荷を考えて原料の消費を抑えたり、エネルギーの消費量を減らすなどの取り組みも必要です。
現代の暮らしが成り立つのは、持続可能な社会の実現に取り組むことが前提ですから、食品パッケージを取り扱う企業は大変です。
とはいえ、食べ物を裸のまま流通させたり販売するわけにはいきませんし、衛生管理のレベルを下げることは不可能でもあります。
そんな厳しいミッションに取り組み続ける企業は、存在感こそ薄くて黒衣のようですが、間違いなく無いと困る存在です。
そしてそういう企業が日々努力を続けているからこそ、消費者は商品の包装状態を殆ど気にしなくても良いわけです。
万が一開封されていても、すぐに違和感を覚えて気がつけるようになっているので、無意識的に商品を手に取っても大抵は大丈夫です。
勿論、中身の商品自体の製造問題については別ですが、少なくとも外部から加えられたダメージについて簡単に気がつけるのは確かです。
あまり真剣に考えたことがある人は少ないでしょうが、例えばおにぎりや食パンなどのパッケージに触れてみると、非常に薄いことが分かります。
ここで大切なのは素材が薄くても食品がしっかりと守られていること、それに原料の消費量が抑えられていることです。

傷みやすい物だと酸素に触れた瞬間に劣化が始まる

食べ物には日持ちする物としない物がありますが、傷みやすい物だと酸素に触れた瞬間に劣化が始まり、光や湿気の影響を受けて雑菌が増殖します。
しかし、製造から1日以上経っても品質が保たれる商品というのは、それだけ様々な劣化要因から守られていることを意味します。
おにぎりや食パンは、消費者に訴求力を発揮する為に透明な包装を採用していることが多く、その分酸素やガスの透過性低下とのトレードオフとなります。
実際に透明の包装が広く採用されていたり、主流とも言えるほどに普及しているのは、トレードオフで損なわれる酸素とガスの透過性の問題が許容範囲内だからです。
それほどまでに日本のパッケージの性能は高く、信頼性が保たれている証明です。
当然ですが、消費者は開けにくく捨てにくい包装は望みませんし、食べたり処分するのに手間がかかる商品は敬遠されるでしょう。
改めて考えると凄いことですが、開封が楽に行える上にゴミの分別が最小限で済むのは、考え抜かれた包装があるからこそです。
簡単に開いてしまうと困る、でも力が弱い人でも楽に開けられる必要がある、この難問に挑戦して両立に成功しているパッケージ製造企業は流石です。

朋和産業は包装資材を扱う数ある企業の中でもエリート的な存在

食べ物といっても素材や保存方法は様々ですし、傷みやすい乳製品だったり冷凍状態での保存が必要な商品もあります。
このように、市場のニーズは多種多様でハードルが高いですから、誰でも簡単に参入したり実績を積み重ねて信頼を勝ち取れるわけではないです。
大手を含む食品メーカーの包装を請け負っている朋和産業などの企業は、包装資材を扱う数ある企業の中でも、ある意味でエリート的な存在だといえるでしょう。
というのも流通する商品の量が多いことから、資材の不備によって簡単にクレームや回収に繋がりますし、全回収となれば商品のブランドや企業イメージの低下にも直結です。
言うまでもなく回収費用も馬鹿になりませんから、包装の不備はあってはならないことです。
黒衣的な存在で目立ちませんが、食品メーカーからも消費者からも高い品質、利便性が求められる包装メーカーのプレッシャーは計り知れないです。
そのような中でも食の安全を守り、流通や消費を支え続けている企業はもっとスポットライトが当たってもおかしくないです。
商品を包む包装は、消費者との間で接点が生まれる顔のようなものですから、意匠性を守る印刷品質も重要です。

まとめ

美味しそうに見えたり、食べてみたくなるデザインは売上を左右する要素なので、信頼を集める包装メーカーはマーケティングや商品開発と提案にも力を入れています。

Jメールって一体どんなアプリなの?

若いときは一切結婚に対する願望が無かったにも関わらず、30代後半に差し掛かってきたあたりから急激に結婚を意識するようになってきた場合、今の気持ちを尊重する意味でも本格的な出会いの場に飛び込んでいく事が大切になります。
最近は恋愛に対する意識が薄れている男性が多い傾向にあると言われていますが、10代20代の若い時期ならそれでも楽しく過ごすことができると言えますし、強い欲求も無いのが当然かもしれません。

しかし、30代半ばあたりから段々と女性に対する意識に違いが生まれてきて、このまま一人ぼっちで老後を迎えるかもしれないという焦りに絶望してしまうことがあります。
一度こうなるとなかなかその思考から抜け出すことができないため、気が付いた時に行動を起こして素敵な恋愛ができる環境を整えていきましょう。

今最も注目を集めている出会いの場とは?

今最も注目を集めている出会いの場としては、誰でも気軽に登録を行って魅力的な女性と出会う環境が作れるマッチングアプリの存在になります。
一時期はサクラであったり勧誘の多さが問題になって使用率が減っていましたが、最近流行っているマッチングアプリの「Jメール」であれば、そんな問題は一切起こらないほど優秀なのでぜひ利用してみてください。

また、Jメールの存在をあまり良く知らないと言う方の為に、一体どのようなことができるのかを詳しく紹介していきます。
まず、Jメールとはこれまでに約600万人以上が登録を行っているという大手マッチングアプリの一つで、会員登録を行っているユーザーは20代から30代が圧倒的に多いと言われている活気のあるサイトのです。

2000年から利用が開始された比較的新しいアプリにはなりますが、実際に使用した方の口コミの良さが話題となり、今では数多くの男女が登録を行っているほど支持されるまでになりました。
その理由には、本気で結婚を前提に考えた交際を希望する方が多いこと、大人の関係を強く望む人が積極的に利用していること、身バレの防止が徹底しているので安心して使うことができるなど様々です。

機能性が優れている点が男女共に高い支持を得ている

さらに、機能性が優れている点が男女共に高い支持を得ており、ツイッター機能の定番と言えるつぶやき機能が備わっていることによって、気軽に自分の存在をアピールできる環境が整っているところが魅力でしょう。
このようなアプリを使用するにあたっては、自分のプロフィールを丁寧に作ることでアピールしていく方法が一般的でしたが、人によっては長々としたプロフィールをしっかりとチェックしてくれない方もいるため、あまり良い方法では無いと言われてきたのです。

そんな問題をすっきりと解消してくれるのがつぶやき制度であり、短時間でいろいろな方の言葉を見ることができるのでかなり支持を得ています。
その他にも、つぶやきよりは少しだけ長文で書くことができる日記機能も付いているので、更に詳しく自分の存在を知って欲しいのであればぜひ利用してみましょう。

無料で使えるコンテンツなどは必ず利用する

Jメールは備わっている機能をどのように使うかが一番のポイントになるため、無料で使えるコンテンツなどは必ず利用するようにしていった方が良いと言えます。
600万人もいるユーザーの中からたった一人の異性を見つけ出すことはかなり大変ですが、数多くの方の言葉を閲覧していると必ずビビッとくるような方に巡り合える機会が来るため、そのチャンスを逃さないように積極的に話しかけてみることが成功への近道です。

何度か利用していると大体の傾向は把握できるようになってきますし、慣れてくると女性の良いところが分かるようになってくるので、素敵だと思える方がいた場合には迷わずに話しかけることが大切になります。
アピール不足のまま何もしないと折角のチャンスも台無しになってしまうので、誰かに奪われる前に相手の心を掴んで離さないような言葉を伝えることが求められているのかもしれません。

Jメールの気になるサクラや業者の存在について

先ほども使えたように、Jメールには気になるサクラや業者の存在は全くいないことが証明されているので、かなり強引に誘ってくるような女性であっても問題は特にないでしょう。
むしろ相手の方からグイグイ来てくれるのであれば、かなりの脈ありと考えて良いので、多少好みと違っていても返答してあげることがマナーだと言えます。

今Jメールに登録を行うと1,000円相当の無料ポイントが贈呈されるので、まだ登録を行っていない方はぜひ始めてみてください。
慣れるまでは緊張してしまってなかなか女性と話せる機会が設けられないかもしれませんが、1ヵ月程度継続して使用していけば必ず慣れることができるので、自分の方から積極的に行動を起こせるようになれるはずです。

まとめ

賢く利用していけば最終的には結婚相手を見つけ出すことも夢では無くなってくるため、このまま人生を終わらせたくないと強く望むのであれば、ぜひ登録を行って運命の相手を見つけ出してみてください。
そうすれば将来への不安が無くなっていくと共に、毎日充実した生活が送れるようになるでしょう。

固定残業代のメリットとデメリット、残業代未払との関係

労働者を雇用する側は、社員に対して賃金や手当を労働の対価として支払いますが、その中にあらかじめ一定時間分の残業代を含ませておくのが固定残業代制度と呼ばれるものです。
一定の残業代を最初から給与の中に毎月定額で固定して支払う制度で、雇用契約書にはたとえば「月に30時間分の残業を含む」などと記載されているなら、毎月30時間までの時間外労働に伴う残業代は、通常の賃金とは別に残業代として支給されない資金体系をとっていることを現しています。

 

固定残業制度はみなし残業とも呼ばれる仕組み

固定残業制度はみなし残業とも呼ばれる仕組みで、会社との雇用契約の中で取り決められた一定の時間分に関しては新たに残業代を支払わないというものです。
労働基準法に定められている週40時間を超える時間外労働に対する割増賃金や、夜10時から朝5時までの深夜割増賃金、休日に仕事をした場合の割増賃金などに関しても、固定残業代として支払っている場合は支給しないのが一般的です。
ただし、みなし残業時間とされる定められた時間分を超えて働いた分の残業時間に関しては、会社側は労働者に対してきちんと残業代を支払わなければならないものです。
例えば営業職のように社外の外回りが仕事の中心になる働き方の場合には、会社側のほうで正確な労働時間を把握することは難しく、実際の労働時間がどれくらいだったかにかかわらず、一定の労働時間働いたとみなして賃金を払うという方法適しています。
また、会社側と労働者間の話し合いによって残業時間を含めた週40時間以上の労働時間を定めることもできるとされています。

 

会社側と労働者側にとってのメリットとは

会社側にとっては一定の時間内で残業が済めば、給与計算で残業代の面倒な計算や手続きをせずに済む点が大きなメリットになります。
一方、労働者側にとっては残業時間の少ない月であっても、毎月一定額の残業代を受け取ることができる点がメリットといえます。
確かに理論上はそうなのですが、みなし残業制度を適用して一定の残業代が支払われていた場合でも、実際にはそれ以上に残業時間が多くなり、定額の固定残業代を上回る場合にはその部分は会社側に請求して残業代を別途受け取ることができるにもかかわらず、現実にはみなし残業代として固定残業時間を超えた部分があってもサービス残業となって未払いになってしまうことが問題になるケースは少なくないといわれます。
会社側としては残業が少なかった月でも固定残業代を支払っているのだから、固定残業時間を超えた月があっても相殺できるはずと考えるかもしれませんが、制度上はそのように解釈して定額の残業代を超えた分を支払わないというやり方はできません。
営業職などの事業所外労働で仕事のほとんどが顧客回りなどの場合には、たしかにみなし労働時間制は有効な手段と考えられます。

 

裁量労働にあたる仕事もこの制度に適している

また、他にも企業の研究者など仕事の進捗状況によっては一時的に激務になる時期があり、ひと段落すればある程度まとまった休みを取得するという裁量労働にあたる仕事もこの制度に適しています。
しかし、残業しても残業代として支給されることはないにもかかわらず、仕事が早く終わったとしても自由に休むことができないという状況に陥りやすく、下手をするとサービス残業の温床になりやすいともいわれます。
この制度は労働基準法に決められた内容を満たしている限り、その会社独自の就業規則を定めること自体は違法でも何でもありません。
でも、定額の残業代が支払われていたとしても、実際の残業時間ははるかに多く、固定残業代を上回る場合は別途残業代を受け取る権利がありますが、実際には未払いになってしまうケースが少なくないといわれます。

 

まとめ

未払いの残業代は、労働者の側から会社に請求するという行為をしなければ取り戻すことはできません。
会社に対して請求書を送る、労働基準監督署に報告するなどの方法を労働者自身が取ることが求められます。