最終更新日 2024年12月27日
目次
日本における鮮魚
以前の日本では新鮮な魚が食べられるのは港町に限られ、一般に流通するのは塩魚や干し魚などがほとんどでした。
しかしその後流通経路が整備されたことや、冷凍技術が進歩したことなどにより、現在は日本全国で新鮮な魚が手軽に食べられるようになったのです。
お刺身はもちろんですが、煮魚や焼き魚の材料にする場合にも、新鮮な魚は最適な材料になります。
しかし実際に魚を見分けるための方法については、知らない人や良く分からない人が多いようです。
今回は新鮮な魚を見分けるための方法やチェックが必要なポイントなどについて、詳しくご紹介したいと思います。
新鮮な魚に含まれる栄養成分などについても解説しますので、夕食のおかずの材料を選ぶ際の参考にしてみてください。
こちらも参考→鮮魚通販安い
魚の目をチェック
スーパーや魚屋さんの店頭で鮮魚を選ぶ際には、まずは魚の目をチェックしましょう。
目が透明で光っているものが、新鮮な魚になります。
一方で目が濁って白っぽくなっているのは鮮度がイマイチであり、特に目が赤くなっているものは鮮度が良くないと判断することができます。
魚のお腹の部分
次にチェックするのは、魚のお腹の部分です。
お腹の部分に弾力がありピンと張っているものは、獲れたての新鮮な魚だと判断することができます。
水揚げされたばかりの魚は死後硬直が続いているため、内臓の痛みがなくお腹の部分に張りがあります。
一方で肛門の部分から汁が出ているのは内臓の痛みが始まっているサインとなりますので、できれば避けた方が良いかもしれません。
新鮮な魚は全体のツヤが良い
新鮮な魚は全体のツヤが良く、あざやな色合いとなっています。
青い魚は青いものが、赤い魚は赤いものが、それぞれ新鮮なのです。
一方で水揚げからの時間が経過すると、全体の色があせてツヤが失われることになります。
時間が経過するとうろこが落ちやすくなりますので、うろこが落ちていないものを選ぶようにしましょう。
ちなみにイカの場合には白いものではなく、黒いものが新鮮なものになります。
イカは海で泳いでいる際には無色透明で、水揚げをするとすぐに全体が黒っぽい色に変色するのです。
その後1日程度が経過すると透明感のない白っぽい色へと変化しますので、購入時に間違えないように注意をしてください。
切り身ならお店の人に捌いてもらうのがおすすめ
一匹丸ごとではなく切り身を購入するのであれば、お店の人にさばいてもらうのがおすすめです。
家族の人数分を購入するのであれば新鮮な魚を丸ごと購入して、その場で切り分けてもらうのが良いでしょう。
鮮魚売り場の担当の人にお願いをすれば、三枚おろしや煮魚用、刺身用などにさばいてもらうことができます。
切り身の状態で販売されているものを購入する場合には、トレーに水分が出ていないかをチェックしてください。
冷凍してあった魚を解凍すると、切り身に含まれる水分が外に流れ出すことになります。
水分が多いものは鮮度がイマイチになりますので、選ぶ際には水分の流出が少ないものを選ぶようにしましょう。
刺身の場合にも全体の色つやが、鮮度を判断するための重要なポイントになります。
新鮮な刺身には適度なツヤや光沢がありますので、店頭などでじっくりと確認してみてください。
鮮魚に含まれる栄養成分について
鮮魚は様々な栄養成分が豊富に含まれることが特徴の食材です。
魚には様々な種類のものがありますが、いずれもタンパク質や脂肪が主な成分となっています。
魚に含まれるたんぱく質の含有量は、牛肉や豚肉などと同程度の20%前後になります。
タンパク質は私たちの体を作る主材料であり、鮮魚は動物性タンパク質の摂取に最適な食材だといえるでしょう。
さらに鮮魚には5%から10%程度の脂肪分が含まれますが、魚の脂肪分は私たちの体内で固まることのない不飽和脂肪酸であり、健康に効果的な成分となっています。
牛脂やラードやバターなどには常温で固まる飽和脂肪酸が多く含まれ、体内でコレステロールや中性脂肪を増加させ動脈硬化や高脂血症などの原因となります。
一方の不飽和脂肪酸には体内のコレステロールや中性脂肪をコントロールする働きがあり、生活習慣病などの予防に高い効果を発揮するのです。
DHAやEPAの成分が豊富に含まれている
さらに鮮魚にはDHAやEPAの成分が、豊富に含まれています。
サバなどに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)には脳の活動をサポートする働きがあり、頭の働きを良くする成分と言われています。
成長期のお子様の脳の発達や、痴呆症の予防などに効果的なのです。
アジなどに含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)には血液をサラサラにする働きがあり、中性脂肪値を減らし血栓をできにくくすることで、動脈硬化などの成人病を発症するリスクを軽減することができます。
魚肉にはその他にもビタミンB1やB2などのビタミンB類が豊富に含まれますし、ウナギやアナゴなどにはビタミンAの成分が豊富に含まれています。
魚の骨にはカルシウムが豊富に含まれていますので、骨や歯を健康に育てたい成長期のお子様などには小魚の積極的な摂取をおすすめしたいと思います。